kamenoko0812の日記

ミニマリズムで人生変わった。

ニトリの3段スチールワゴン、我が家の場合。

どうも、かめのこです(・∀・)

今日は我が家のキッチンの相棒で、庶民の味方。ニトリ』さんのスチールワゴン(3段)の使い方について書いて行こうと思います!


https://www.nitori-net.jp/ec/product/8791411s/


↑こちらの商品です!



こちらかなりしっかりした作りで、我が家は白を購入しましたが見た目もスタイリッシュで余計な装飾がなくてすごくかっこいいです✨


この商品を購入する前、ネットで似たようなものを2000円くらいで購入したのですが、ワクワクして組み立ててみたら…


なんだか安っぽいし(実際安いのだから仕方ない)、キャスターがプラスチックで上手く回転してくれず、結局ニトリさんで買い直すというハメに…(T . T)


私はこちらのワゴンを、キッチンの細々したものを収納したくて購入しました!


こちらがその画像です↓

f:id:kamenoko0812:20210909055909j:plain

 

主に調味料、お茶、料理油、よく使うふりかけや缶詰等を収納しています。

収納のポイントは、背の低いものを1段目に、背の高いものを2段目に、使用頻度の少ないものを3段目に入れたところです。

最初はよく使うからと、1番上に醤油のボトルなどを置いていたのですが背が高い分存在感が強くて、2段目でも取り出しに問題はなかったので変更することにしました( ̄▽ ̄)


f:id:kamenoko0812:20210909055929j:plain

3段とも、このように網目状になっているので、通気性もいいです。

ほこりも目立ちにくいです✨


f:id:kamenoko0812:20210909055957j:plain

↑こちら手前右側にある四角いケースは元々付属していたもので、ワゴンの好きなところに引っ掛けられるようフックがついています!

私は粉系調味料や乾燥モノなど、使いかけの袋を閉めるのに洗濯バサミを使っているのでそれを入れています。

ついでに掃除用のウタマロクリーナーもひっかけちゃってます♪


f:id:kamenoko0812:20210909060319j:plain

1番上の段を上から撮るとこんな感じです♪(´ε` )

粉系の調味料などを置いています。

左側にあるのはニトリさんのワンプッシュキャニスターを二つ設置しています。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8930977s/

(↑こちらの商品です)

ひとつはお味噌汁などに使う出汁の素、もうひとつはおからパウダーを入れています。

ちょうどおからパウダーは切らしてしまっていますが、私はお味噌汁に入れたり、豆乳グラタンを作る時小麦粉の代わりにおからパウダーを使ったりするので常備するようにしているため、こちらの大きめのワンプッシュキャニスターを購入しました(´∀`=)


それから100均の入れ物に塩・キビ砂糖・いりごまを入れています。

右側にある小さいものたちはパセリやパプリカパウダーなどです。

洗濯バサミで口を閉じられた使いかけの中華だしの素なども空いたスペースに置いています。



f:id:kamenoko0812:20210909060501j:plain

続いて2段目。ボトル調味料とお茶を置いています。


f:id:kamenoko0812:20210909060543j:plain

ボトルは取り出しやすいのか不安でしたが何の問題もなく、どの位置からでも全てのボトルが取りやすいです(o^^o)

醤油がいちばん背が高いのですが、ワゴンの高さ調節が出来るので1段目にぶつかることもなく、問題なく収納・取り出しが出来ています!


f:id:kamenoko0812:20210909060700j:plain

お茶はこのように100均で購入したケースにまとめて入れています。

ケースごとワゴンにぴったり収まったのでとても使い勝手がいいです♪


話は逸れますが私が愛飲しているのは、手前にある「韃靼そば茶」です♡

クセがなく、大人も子供も飲みやすい上に、カフェインゼロで健康にも良くておいしいので毎日飲んでいます。


f:id:kamenoko0812:20210909060730j:plain

お茶ケースの横のちょっとした隙間にコルクの丸型鍋敷きを入れています。


f:id:kamenoko0812:20210909060802j:plain

最後は3段目です。

こちらは上の2段に比べると使用頻度が高くないので3段目でもいいかなと判断したものたちが置かれています。


f:id:kamenoko0812:20210909060829j:plain

こちら100均で購入したパスタケースに、蕎麦をしまったものです。

うどんやそうめん等、麺類は全てこの中に入れています。


f:id:kamenoko0812:20210909060901j:plain

またまた登場、100均のケース笑

こちらには缶詰やカットわかめ、ごま、旦那さんのお弁当に使うふりかけなどを入れています。

縦長のものなのですが、横にするとワゴンにちょうど収まる長さです♪



f:id:kamenoko0812:20210909060924j:plain

反対側には油類を収納しています。

我が家で主に使っているのはオリーブオイルとゴマ油で、この大量のサラダ油たちはお中元で頂いたものですが使うことがあまりないので、実家にでも渡そうかと思っています笑


f:id:kamenoko0812:20210909060952j:plain

キャスターはストッパーが付いていて、止めておくことも出来ますし、動かしたい時はとてもスムーズに回転してくれるので私は大好きです♪

取っ手はついていない商品ですが、なくても問題なく移動できますし、移動の際音もなく、床にキズもつきにくいです。

(画像では傷があるように見えますが、賃貸アパートなのでこのキャスターのせいではないです笑)


本当に買ってよかったと思えるこの商品!

キッチン以外にも用途は沢山あると思います(*^_^*)

一家に一台あると大変便利かも(´∀`=)

オススメです!


初めて画像入りでブログを書いてみたので上手くできているか分かりませんが、見てくださった方がいらっしゃいましたらありがとうございました(*´-`)

早寝早起きは慣れれば快適

どうも、かめのこです(・∀・)


前回投稿した健康に関しての話から、今日は早寝早起きについて書いて行こうと思います!


現在は10時に寝て5時に起きるようにしている私。


以前は夜中1時に寝て、家を出るのにギリギリな、6時半過ぎに起きてバタバタしていました…(^◇^;)


睡眠は足りてないし、朝バタつくことで自律神経乱れるし最悪です。。


自律神経が乱れると、動悸、不安感、日中の眠気などさまざまな不調が起こってくるので、常に安定させていたいものです。


早起きは三文の得。

三文っていくらだっけ…笑

実際、早寝早起き生活で色々な不調から解放されて、病院にかからなくなったので、本当に得してるのかもしれません( ̄▽ ̄)笑


仕事に行くための支度は6時半から始めれば間に合うので、朝の自由な自分時間が1時間半あります。

その間、ラジオ体操をして、ブログと日記を書くいてお茶を飲む。

優雅にBGMなんかもかけちゃいます。

そうするとすごく穏やかな気持ちで1日を始められる。


これまで、仕事中にイライラすることがすごく多かったんです。

なんでこの人は未だにこんな事もできないのか、とか、他人への苛立ちがよくありました。

態度に出さないように気をつけますが、出てしまう時もあったかもしれません…。


でも今は、「他人を変えるのは無理だから、自分が視点を変えてその人の悪いところではなく良さを発揮できるようにして、出来ないところは何度でも声をかけてフォローしていけばいいや」という考えに変わった事に加え、7時間しっかり眠って、朝はのんびり穏やかにスタートするようになった事で、仕事中のイライラが無くなりました!!


私はショートスリーパーではないので、睡眠が足りてないことで些細なことに苛立ってしまっていたんだと思います。


しっかり眠ろう、現代人。


日の出と共に起きるのはとても自然で、気持ちのいい事です♪(´ε` )


最近はもう9月に入ったので日の出が遅くなってきましたが…


寝る前、寝室のカーテンはわざと開けて、レースカーテンのみにしているのでいい感じに日光が入ってきて気持ちいいです(*´-`)


夜遅くまで残業をして睡眠不足でまた仕事に行けば、日中のパフォーマンスは下がってしまい、また残業しなくてはいけなくなる悪循環が、今の日本に溢れているといいます。


しっかり眠ってスッキリした頭で日中仕事に挑めば、少ない時間でも充実した仕事ができるかもしれません(o^^o)


そっちの方が健全で効率がいいですよね( ´ ▽ ` )

ブラック企業に勤めているなら、転職も全然アリだと思います!

それが好きな仕事なら良いのですが、対して情熱を持っているわけでもないけど仕事だからと惰性で行っている会社なら辞めちゃって、本来の人間があるべき、夜はしっかり眠って、昼はしっかり動いて、しっかり食べる生活をする方がいいと私は思っています。

私の愛読書「年収90万でハッピーライフ」の著書、大原扁理さんの言葉で、


嫌いな事で死なない


というものがあります。

今流行りの「好きな事で生きていく」の対義語のようですが、私はこの、嫌いな事で死なないという言葉にすごく感銘を受けました。

嫌いなことをして、体力も労力も時間も心の元気も奪われるなんて絶対イヤ。

だから私は、時間的にも雰囲気的にも自分らしくあれる今の職場に落ち着いています。


早寝早起きとか健康的な暮らしをするために、働き方から見直すというのはアリなんじゃないでしょうか(*^^*)

心と体が健康ならお金は貯まる?!

どうも、かめのこです(・∀・)


今日はタイトルにもある通り、心体の健康とお金の関係について、私が感じている事を書いていこうと思います!


私はいま、夜は10時には布団に入り、朝は5時に起きる生活をしています。


夜10時に質の良い眠りに入るために、その1時間半前に入浴を済ませます。

睡眠は、その前の入浴から始まっている」のだそうです。

しっかりと湯船で温まり、足首からふくらはぎ、太ももにかけてマッサージをしてむくみをとります。

ふくらはぎは第二の心臓と言われているくらい大切な部位。マッサージで血流がわるくなるのを防ぎます。



食事に関しても、健康でいるにはかかせないことですよね(o^^o)


まず朝起きたら、口をゆすいで口内の雑菌を捨て去り、常温の水をコップ一杯飲むところからはじまります。これはもう10年程続けていることなので、朝は水を飲むのが完全に癖になっています(^O^)



朝食味噌汁、納豆、目玉焼き、(あればこれにプラスして、ほうれん草のお浸しなどちょっとした副菜や果物)


昼食→食べない


夕飯→味噌汁、十六穀米、納豆、メインのおかず(肉料理であることが多い)


現在基本的にはこのような食生活をしています。 


朝はエネルギー補給というよりは、腸に優しいものを入れてあげて、タンパク質として卵も加えるという感じ♪(´ε` )


昼は食べません。

人間には3食も必要ないというデータと、自分自身の体調に従って1日2食でも充分調子が良いという結論になりました( ̄▽ ̄)

少し前までは1日一食生活を試していましたが、ちょっと日中のエネルギー不足を感じたので、今は朝晩と、食事を取るようにしています!


夕飯は、炭水化物も摂ります!(*^ω^*)

白米ではなく、十六穀米やもち麦ごはんを食べて少しでも栄養を効率よく摂れるようにしています。

味噌汁と納豆は毎食食べますね(^_^*)

腸を整えると本当に調子がいいんです!

食べる順番も大切で、いきなり主菜のお肉から!ではなく、味噌汁と納豆をある程度お腹に入れてからやっと、タンパク質、糖質を入れてあげるイメージで食事を摂っています( ´ ▽ ` )

このような食生活で、毎朝快便です♪(´ε` )


以前は仕事柄もあるのですが、元々好きだったのもあって、週6でラーメンを食べたり、夜中でも平気で高カロリー、高添加物のものを食べたりしていました(^_^;)


その時は、睡眠・食事もめちゃくちゃだし運動もしていないし免疫力ボロボロで、しょっちゅう風邪をひいたり、膀胱炎を繰り返して腎盂腎炎を発症したりしていました(T ^ T)(T ^ T)


その頃に比べたらすごく体調がいいし、風邪をひくことも膀胱炎になることも全くなくなりました!!



今は運動もしています(*'ω'*)

毎日の、犬の散歩1時間にプラスして週に3回、ストレッチや筋トレをしています。

朝のラジオ体操も欠かせません。



運動もやはり体の重さやダルさを取るために大切なことだと気付かされました。

本当に体が軽いんです!(´∀`=)



このように、健康に気を使うようになって私が感じた事は


体に不調がないと、お金がかからない!!


ということです。


まず病院代や薬代がかかりません。

これは本当に大きい。

保険がきくとはいえ病院代もばかになりませんし、病院に行くための時間も必要になります。

体が元気だと、お金も時間も節約になるんです(๑˃̵ᴗ˂̵)


そして、さらに私がやったこと。それは、


保険の解約です。


それまで月に8千円くらい、医療保険を支払っていました、、、

普通のパート主婦なのに…(T . T)

一般的に見ても、払い過ぎていたと思います。

ですが色々調べて、日本には高額医療費制度もあるし貯金さえあれば、保険に入っておく必要がないなという考えに至ったんです。


保険に入るのは、貯金がなくて万一の時が不安だからですよね?

では普段から無理のない節約をして、貯金をしていけば保険に入らなくていいなと思いました。


私が健康を気にするようになったのは、そもそもお金のことを考えるようになったからでした。


お金を効率よく貯めるには、余計なことに出費をしないこと。

体が健康なら、医療費や保険代も必要ない。

なら健康になるために何をしようかと考え、調べ、試行錯誤して、自分に合った今のルーティンになりました^_^

また体調に合わせて変わっていくかもしれませんが( ̄▽ ̄)


健康を意識して生活することで、医療費がかからなくなったし、医療保険を解約したことで、毎月8000円の引き落としも無くなったし以前よりお金を貯められていると思います💰💰


それでも、全く病院にはいかない!!とかじゃなくて定期検診は行ったほうがいいですけどね(´∀`; )

見落としがあったら大変です🤭

そういうのは必要な出費と捉えています。



ミニマリズムと健康生活でお金を貯める


これが今私が暮らしの上で重要視していることです。

健康法はたくさんありますし、人それぞれ体は違いますから、テレビでやっていたからとかではなく、自分に合ったものを試すのが大切だと思います(^_^*)



次回の投稿では、「早寝早起きの快適さ」について書いて行こうと思います。


ミニマリズムを取り入れて、一変した生活。

どうも、かめのこです(・∀・)


ミニマリズム』…多くを持たず、少ないモノで暮らすという考え。


貧乏だから物が買えなくて少ない、とかではなく、自分の人生をより「豊か」にするためにあえて持たない。


これを知って、私の生活は本当に変わりました。


メリットとしては、


①家がスッキリする

②物が少ないので探し物が減る

③余計な買い物をする事が減るので、経済的にも出費が少ない


等でしょうか。


でも私はこれらはあくまで、表面的なミニマリズムの良さだと思っていて、本当に重要なのは別のところにあるような気がしています。


例えば、家の中がスッキリといつも整っている事で、精神的な安定という恩恵を受けられます(´∀`)


片付けや余計な家事に時間をとられる事が減るから、本当に自分がやりたいこと(例えば読書をするとか、日記を書くとか、音楽を聴くとか、映画を見るとか、副業をして資産を生み出すとか)そういった事に時間を使えるのです。


あと、勉強したいなとか日記を書きたいなとか思っても、机が汚かったらまず片付けをするところから始めないといけない。 


普段から片付いている、若しくは散らかっているけど1分以内には元の綺麗な状態に戻せるようにしておけば、なにかをやろうとした時のハードルがグッと下がって、すぐに取り掛かることができます!


私はこの時間の自由度があがったことで、以前よりストレスを感じる事が大幅に減ったし、自分にとって無理のない心地よい生活を送れています♪(´ε` )


自分がしたいことに集中できるって、物をたくさん持っていることよりも「豊か」だと思うんです。



以前は本当に、失くし魔で…いつも鍵やら財布やら携帯など探し物に割く時間が非常に多かったです…

探し物をしてる時って、すごく疲れますよね(-。-;

時間がない朝なんて特に最悪。。

労力、見つからないストレス、時間のなさへの焦り、、、



ミニマリズムを暮らしに取り入れた事で、この時間を無くすことができました!!( ^ω^ )


時間て本当に大事なんですよ…

この世界は誰にでも平等に同じ時間が与えられていますけど、使い方は人それぞれ。

大切な時間を何に費やすか、一度自分と向き合って考えてみるのもオススメです(*⁰▿⁰*)

人生一度きりですから、嫌なことやしんどい事に多くの時間を割くのはもったいない。

自分が本当にやりたいことにピントを当ててみると、時間の使い方も見えてくるかもしれません(*´-`)



あとは金銭面のメリットですね💰


以前は、服が安売りしていたら特別気に入ったわけでもないのになんとなく買っていたし、例えば家に設置する棚がほしくても、サイズを確かめる事なく「たぶんあそこにちょうど入るっしょ!」ってノリで買ったりしてました。


でも、買う時点で本当に気に入っていない服はその先大事に扱わないし、サイズの合わない棚はただの邪魔者になってしまいます。


ミニマリズムを取り入れたことで、

これは本当に必要か?

自分は本当にこれを心底気に入ったのか?

と、慎重に考えるようになりました。


服でも食材でも小物でも、買う前にしっかりと吟味する。

自分に問う。

家に棚を置きたいなら事前にメジャーで測っておく。

これによって余計な買い物をすることが大幅に減り、家計も以前より楽になりました!


色んなミニマリストさんや節約家さんたちもおっしゃっています。



買わない事が一番の節約



この言葉に疑う余地はありません。

本当にその通りです。


お金の節約にもなって、余計な物が家の中に入ってこない、お気に入りのものばかりが家の中にある状態。

本当に良いです(*^^*)


自分がいま何を所持しているのか把握できる量の物しか持ちません。

ちゃんと管理、把握ができなくなればだんだん部屋が荒れだします。


そうなってきた時はリセットタイムを設けて、いる物・いらない物の選別をする事でまたスッキリとした空間に戻っていきます(o^^o)


自分のキャパを知るのがとても重要だと感じています。


汚部屋でしか生活したことのない私に、こんな暮らし方もあるんだよと教えてくれたミニマリズム


感謝です🙏🥲




次回の投稿では、ミニマリズムから少しだけ離れて、私が生きていく中ですごくすごく重要視している、「お金と健康の関係」について書いていこうと思います٩( 'ω' )و


ミニマリストを目指してあと一歩!

どうも、かめのこです(・∀・)

今回は前回の続き、ミニマリストに憧れた私がやったこと、そのポイントについて後半を掘り下げていこうと思います。

https://kamenoko0812.hatenablog.com/entry/2021/09/04/204524

↑こちら前回の記事です。ぜひご覧ください☺️



④懐かしい物に浸らない


これはですね〜、もう罠としか思えない。

 

片付けや掃除を始めると必ずと言っていいほど、やつらはこちらの手を止めてくるのです。


「あ、この本好きだったな〜」


「昔の写真だ、懐かしい〜」




ちょっと待ったぁぁぁぁあ!!!!


そいつに触れてはいけない!!!!




いや、触れないと片付けられないんだから触れるのはいいんだけど。開いたりじっくり見てはいけない。



それを始めてしまうと結局作業が進まず、「あーー今日はもう疲れたから、まだ途中で散らかったままだけど明日やろーっと」ってなっちゃいます。



「明日やろうは馬鹿野郎」って言葉は誰が考えたのか。本当にその通りだと今は思う。



一度やる気になったのなら勢いが大切。





思い出の品は、この先長い間とっておく必要はない、と思い切って処分します。



例えば、


・恋人や家族で行ったディズニーランドのチケット


・人から頂いたけど好みじゃないから使ってない物


・旅先のノリで買ったキーホルダーや、可愛いパッケージのお菓子の空き缶


などなど。



思い出は心の中にあれば充分。


モノとして取っておく必要はない。



でも、例えば「この写真はいつか子供が大きくなった時に見せてあげたい」とか、何かしら将来使うビジョンや目的があるのなら取っておくのもありだと思います。



まぁ写真なんかは、スマホに保存しちゃえば場所を取らないから、それが1番良いんですけどね。。






1番処分しにくいのは、人からの贈り物じゃないですか?


せっかくの、人の好意を蹴ってしまうような罪悪感…よくわかります。





でも、意外と捨ててしまっても大丈夫なんです!





部屋をスッキリさせたいからと、人がくれた物を捨てるなんて冷たすぎやしないか?と思われそうですが、その人がくれた1番重要な部分って、その「物自体」ではなく「思い」だと思うのです。





自分のために誰かが何かをしてくれた。




その事に大いに感謝をして、心の中にしっかりと留めて、もちろんその物自体にも感謝をして、お別れしましょう。



使わずにしまいこんで埃を被らせてしまう方がよほど相手にも物にも失礼だと思うし、場所も取るし増えれば管理しきれなくなるし、取っておくデメリットの方が大きすぎる。


私はそう思っています。 



ちなみにこれまで20数年間生きてきて、もうそろそろアラサーですが「あの時あげたやつ、使ってる?^_^」なんて言われたことはありません。


そんな事言ってくる友達は合わないなと思うから、もしいたらそっと距離を置いちゃうかも笑





⑤部屋全体を見た時、視界に入る色とモノの数を最小限にする




以前は部屋をパッと見た時、視界から入ってくる情報量が本当に多かったです…



インテリアとかにこだわりがあったわけじゃないから、壁掛け時計はアニメの絵が描かれたショッキングピンク、カーテンは茶色、ラグはグレー。。



今思い返すとチグハグにも程がある…泣



それにプラスして、たくさんの服や小物、タオル類が床一面に張り巡らされてる状態。



空間の余白なんてありませんでした。



そこで、前回の投稿で書いた「モノの住所を決める」に加えて、「毎日使うモノ以外は視界に入らない場所にしまう」ことにしました。



使いたい時にパッと、せいぜい3アクションくらいで取り出せるような配置に置くのが重要。



棚の中にしまったり、スキンケア用品もその辺に散らばっていたのを一つのケースにまとめたことで「1つ」として認識する。




そしてもう一つ重要なのが、色の数です!



私は元々モノトーン系が好みだったので、引っ越しのタイミングで家具や家電、カーテンなど視界に入る割合を大きく占めるモノは、


・白


・黒


・グレー


のみを選んで買うようにしました。



元々モノトーン自体落ち着いた雰囲気の色合いだし、この3色だけならモノが少しふえてしまってもガチャガチャして見えない。





🟣🟡🟢🟤🔵


⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️

 




↑丸の数は同じですが色の数が、上は5色・下は2色です。

 



ぱっと見の印象がまるで違うと思いませんか?




これが丸ではなく、モノとして自分の部屋に存在していたら。。



上の5色は視界に入るだけでガチャガチャして落ち着きません。



でも私の中で、白黒系の色はすごくスッキリしていて、落ち着く色なんです。



人は赤より青を見たときの方がリラックス効果や集中効果を得られるというのを何かで聞いた事があります。



(余談:牛が赤い布を見ると興奮して突進してくるのも同じことらしいです。)



そういう効果とかは全く気にしないというのであれば、赤でも緑でも、自分はこの色が好き!という系統の色だけでお部屋をまとめてみるのはいかがでしょうか?

 



視界に入る情報量が減る事で、お部屋だけでなく、頭の中までスッキリします!



そしてそれが癖になってきて、目に入るモノの数が増えてくると「一旦リセットしよう」という気になってきます。




空間の余白が、こころのゆとりを生み出します





⑥モノの数にこだわるのではなく、自分の生活にとって大切か、必要かを基準に選別する



ミニマリストと聞くと、ひたすら何もない空間で生きている欲なし人間、ちょっとした精神病みたいに思っている人もいるみたいですが…



それは違います!!!



私がミニマリストさん達を見て思ったのは、


自分にとって大切なモノを選別してそばに置ける、取捨選択が上手な洗練された人たち


という事。




普通は、買い物に行けば「あ、この収納ケース可愛い〜買っちゃおう♪」と余計なものまで買ってしまったり、セールで安いからといって今すぐ使うわけでも、ビビッと運命を感じたわけでもない洋服を買ってしまったりしますよね。




でもミニマリズムを暮らしに取り入れてみると


「この収納ケースのデザインすごく可愛くて気に入ったけど、家に持って帰っても特別入れておきたい物思いつかないし、いいや。」


「あ、セールしてる。この服まぁまぁ良さげだけどどうしても欲しいわけじゃないし、買わないのが一番の節約になるし、やめとこ。」


と、いった感じで家に無駄にモノを持ち込む事がなくなります。




家に持ち込むモノは、お気に入りのモノだけ。




その時重要なのが、モノの数を減らす事だけではなく、自分が心地よく楽しく暮らすのに必要ならそれは手に入れて良いということです。



ミニマリストになるには、とにかくモノを無くさなきゃ!」


と意気込んで、テレビも冷蔵庫も洗濯機も手放して、「あぁ〜スッキリしたー!」と思っても、毎日買い物に行ってその日のうちに食材を使い切らないといけなかったり、手洗いで洗濯をしたり、若しくはコインランドリーに毎月お金をたくさん吸い取られてしまったり…



結局、あったほうが自分が生活しやすい、時間の節約になって本当にしたい事に集中できるなら、あったほうがいいんです。




大事なのは自分の主観で取捨選択をすること



周りが持っているから待つのが当たり前、


ミニマリストさんは持ってない人が多いから手放さなきゃ、とか


そういうのはどうでもよくて、自分自身が楽しく心地よく暮らせるだけのモノを所持したらいいのです。




例えば小さいことですけど、ミニマリストさんはキッチンの水切りカゴを持っていない方が多いです。


私も、持っていたニトリの水切りカゴから、一枚の吸水マットだけにしてみたことがあります。


でも私の場合は、水切りカゴの方が使いやすく、洗い物の効率もよかった。


洗った後食器やグラスを重ねておいても倒れないし、放置しておけば乾くからそのまま収納棚にしまう事ができる。


吸水マットだと、置ける量に限りがあるし、カゴみたいに横をガードするものがないから重ねてバランス崩したらはい、アウト。


洗うたびに食器を拭くのも私にはハードルが高かったです。


結局、元の水切りカゴを正レギュラーへと戻し、現役で活躍してもらっています( ^ω^ )




このように、人によって使いやすさ等も違います。なので人に合わせる必要なんてそもそもないんです。





まず「人に合わせなきゃ」っていう思考をなくせたのが私の中ですごく大きい。


これはモノに限ったお話ではなく。


ミニマリズムはそういう精神面も私にたくさんの良い影響を与えてくれました。




次回の投稿では、「ミニマリズムを取り入れてからの、私の中の変化」についてお話していきたいと思います( ´ ▽ ` )


ぜひご覧ください。




ミニマリストに憧れた。ならやる事は1つ!

どうも、かめのこです(・∀・)


幸せに暮らす為に、まず

「スッキリと片付いた家」という環境を

手に入れなければと思った私。


私がミニマリズムに出会ったきっかけは

ブログやYouTube等でご活躍されている

「やまぐちせいこ」さんという方です。


部屋には大量のモノと、ゴミと、埃だらけという

生活をしていた私の前に、なんの前触れもなく

突然現れてくださった恩人です。

たまたまYouTubeに、やまぐちせいこさんの

動画が流れてきて、何の気なしに

スタートしてみたんです。

https://youtu.be/HtLQwHewQc8

↑やまぐちせいこさんの

「少ない物ですっきり暮らす」チャンネルのとある動画です。


衝撃でした。



何この素敵な暮らし。。



ステキー!!

余計なものがない。

すごく整ってて心地良さそう。

部屋がスッキリしているから何を始めるにも

やりやすい。

動画内のやまぐちさんの表情も穏やかで

余裕がある。


一気に引き込まれて、やまぐちさんの動画を

観まくりました。

そして気付きました。


私の暮らしにはモノが多すぎたんだ。


『片付けられないなら、片付けなければ良い』


うーん…

この言い方だと、「結局、サボっとるだけで

汚部屋から抜け出せてへんやないかい!!!」と

私の中の関西人がツッコんできそうなので

言い方を変えます。


『片付けられないなら、片付けられるだけのモノの量に減らせばいい』


この考えに行き着いた私は、少しずつ

モノの量を減らしていきました。

元々、

「モノを捨てられないから取っておいている」

タイプの人間ではなく

「あっても気にならないから捨ててない」

だけだったので、モノを減らすのはさほど

抵抗なくできました。


ポイントは、

①まずゴミを捨てる、残った物の住所を決める

②半年〜1年以上着ていない服・

使っていない物は捨てる、若しくは売る

③複数持っている物は必要数だけにする

④懐かしい物に浸らない

⑤部屋全体を見た時、視界に入るモノの数と

色の数を最小限にする

⑥モノの数にこだわるのではなく、自分の生活にとって大切か、必要かを基準に選別する


細かく見ていきましょう。

長くなるので今回の投稿では①〜③について
次回の投稿で④〜⑥を掘り下げていきたいと
思います!

①まずゴミを捨てる・残った物の住所を決める

ゴミを捨てるのは普通のことですね笑

むしろ普段からやっとけっていう…(^◇^;)

まあできないから困っていたわけですが。

じゃあなぜゴミを捨てるっていう当たり前の事が

出来なかったのか。

私の場合ゴミ箱までの距離が遠かったのです。

普段自分がよくいる場所から数歩行った所に

ゴミ箱を設置していました。

たかが数歩、されど数歩…

ものぐさ人間にこの距離は、沖縄と北海道位

遠かったのです!(これは流石に過言だったと

反省している模様。)

この時はじめて生活の導線と、何かをするときの

アクション数の大切さに気がつきました。

ゴミをゴミ箱に入れるために、

立ち上がって

テーブルの横をあるいて

ゴミをすてて

また歩いて元の定位置へ戻ってくる。

無理無理。めんどくさい。

そんなの絶対続かない。

なら簡単、ゴミ箱やよく使う物は自分の

定位置の近くで尚且つ、取り出したりする時に

何度も扉や引き出しを開け閉めするような

仕舞い方はしない事。


これだけでかなり改善しました。

ゴミはすぐ捨てるようになったし、

例えば爪切りなんかも、小物がごちゃごちゃと

乱雑に入っている100均のケースの奥底に

ミイラ化していたのを、自分の定位置の

近くにある棚の引き出しを開ければ

すぐに取り出せる場所に設置したり。

簡単に出せるし簡単にしまえる。

一つ一つの物の住所を決める事で、

そこ以外にないと違和感を感じて

ちゃんと片付けるようになりました。


②半年〜1年以上着ていない服・

使っていない物は捨てる、若しくは売る


長いこと着てない服や

ずっと使ってない食器とかタッパーとか

みなさん結構ありませんか?

私はありました。

片付けてる途中「あぁ〜こんなの持ってたな〜」

ってなるような物。

即捨てましょう。笑

もしくはそこそこの値段で売れそうならメルカリ、大した金額にはならなそうなものはまとめてリサイクルショップで売りましょう。

なぜなら、クローゼットを思い浮かべて

パッと思い出せないような物は大切に

思っていないから。思い入れもないから。

そんな物を所持してる必要ないし、

いらない物の為に使っているスペースが勿体ない。

でもいざ見ちゃうと、「まだ使うかもしれないし…」「まだ着るかもしれないし…」と思っちゃいますよね(^◇^;)

でも大丈夫!!!!

ほぼ間違いなく使わないから!!!笑

思い切って処分しましょう!

その大量のモノがなくなってすっきりした

スペースの心地よさをぜひ味わってもらいたいです(o^^o)


③複数持っている物は必要数だけにする

ペン、爪切り、髪留め、ノートなどなど

そんなに同じ物たくさん必要?!

ってくらい持ってました。

大抵は、部屋が汚いからなくしてしまって

書い直したら部屋の片隅から見つかって

あーあ、ダブっちゃった。のパターンが

ほとんど…

「もうちょっと早く出てきてくれてたら

買わずに済んだのに〜!怒」

じゃないよ、昔の私…

そもそも部屋が整っていて、全てが

お気に入りの大切な物で、一つ一つ住所が

決まっていたらそんなお金と時間とスペースの

無駄は省けたんだよ…

千手観音じゃないんだからペンを同時に

何本も持って字や絵をかくことなんてないし、

描きかけの絵が最初の数ページにだけ残ってる

ノートも5つもいらない。

爪切りだって、なくさないように定位置を決めたから3つも必要ない。

こんな具合に、必要以上の数を所持していた

物にはさようならを告げました。

当然、持っていた中でも1番お気に入りの物、

1番使いやすい物を残したのでなくさないよう

気をつけるようになりました。

書い直すお金と時間、増えてしまったモノの

スペース、全てから解放されてスッキリ☆

お気に入りしか持たない暮らし、最高か???


ということ次回の投稿では、

モノを減らすときのポイント後半、

④懐かしい物に浸らない

⑤部屋全体を見た時、視界に入るモノの数と

色の数を最小限にする

⑥モノの数にこだわるのではなく、自分の生活にとって大切か、必要かを基準に選別する


について掘り下げていこうと思います。

ぜひご覧ください。

「汚い部屋で暮らす」とは…

こんにちは、初めまして(・∀・)

かめのこ と申します!

初投稿なので軽く自己紹介など…

私は、マキシマリストの夫&のんきなトイプードル(2歳)と共に地方の田舎で暮らしているミニマリスト志望の20代主婦です。

私は子供の頃から片付けが大の苦手です!!!(大声)

片付けようとすると頭がパニックになって泣きそうになるくらい。。

実際片付けようとしただけで大泣きしてしまったこともあります。

(ちなみにこれは大人になってからの話…笑)


学生時代は発達障害を疑われ、

検査を受けたこともありました。

検査に集中できなくて途中で投げ出してしまったので結果は分からないままですが(-_-;)

(途中まで、脳波やら色々調べた段階では、「発達障害の人の脳波の波形と近いから可能性はある」と言われました。)


子供時代から20代前半まで、

自室に足の踏み場なんて無かったし、

ゴミもメイク道具もバスタオルも漫画本も服も

ぜーーんぶ床とお友達。

そりゃあもう正真正銘の『汚部屋』で

生きてきました。

「部屋を片付けたらスッキリして気持ちがいい!」という感覚を経験したことは皆さんあると思います。

でも部屋が常に汚いということは、常にその真逆の感覚を味わっているということです。

気持ちも思考もスッキリしなくて気持ち悪い。

でもそれが慢性化しているから汚くても

なんとも思わなくなるし、数ヶ月敷きっぱなしの

布団の上で平気でカップラーメンを食べたり

だらだらスマホを見るような

自堕落な生活を送り続ける。


そんな女に誰がした。


…はい、私自身です。


そう、結局のところその時は、自分自身が

その生活でいいと思っていたから

そうしていただけなんです。

仕事は朝時間ギリギリだけどちゃんと行って

真剣に働いてるし、たまには頑張って丸1日かけて部屋の掃除もする。

部屋汚いけど恋人(今の夫)とも超仲良しだし

別にいいじゃん、無問題じゃん、て。


でも、20代後半になって気付きました。

問題大ありだよ!!!!!

こんな人生ではいけない。

なんとかしなきゃ。

本当の意味で「幸せ」になるために。



次の投稿では、私が考えと生活を改める

きっかけとなった、

ミニマリスト やまぐちせいこ」さんと

私が求める「幸せ」について書いていきたいと思います。